
こんな疑問にスタディング受講生かつ経理マンのぼくが回答します。
スタディングの領収書は1分程度で発行できますので画像を使って解説します。


・再発行はできない
・決済方法によっては発行不可
・編集を行わないと宛名がアカウント名
注意点に関してはあとで少し詳しく解説してあります。
まずは発行方法を見ていきます。
-
【デメリット5つ】スタディングの口コミ・評判は悪い?ガチ調査してみた
スマホアプリから領収書を発行する方法
2022/7/17時点では、iPhone・iPadの場合、スタディングアプリでは発行できないようです。Safariブラウザからマイページにアクセスしましょう。
step
1メニューから「会員情報」を選択

step
2「購入履歴・領収書」を選択

step
3「領収書」を選択

step
4「編集」で宛名や但し書きを変更→イメージ確認



step
5領収書を確認してダウンロード


パソコンから領収書を発行する方法
step
1メニューから「会員情報」を選択

簿記3級の合格率は約40%程度です。
step
1「購入履歴・領収書」を選択

step
1編集→イメージ確認


スタディングの領収書を発行するときの注意点3つ
ここだけ少し気を付けてね!というポイントが3つあるのでお伝えします。
領収書は再発行できない

一度発行してしまえば、もう再発行できなくなります。
なので、宛名や但し書きに変更がある場合は、誤字脱字のないように変更してから発行しましょう。
決済方法によっては発行できない
決済方法によっては、領収書を発行できない場合があります。
例えばスタディングアプリ内決済でお支払いしていた場合の領収書は
・iPhone・iPadは、Appleから
・Android端末は、GooglePlayから
メールで購入時に届いているはずなので確認してみましょう。
・WELBOX(イーウェル)
・えらべる倶楽部(JTBベネフィット)
・ベネフィット・ワン
・RESOL(リゾートソリューション)
これらの福利厚生サービス経由で受講している場合は、それぞれの福利厚生会社にお問い合わせする必要があります。
詳しくはこちら「スタディング|領収書の発行は可能ですか?」をご覧ください。
編集を行わないと宛名がアカウント名
これは地味に忘れそうになると思うのでお気を付けください。
宛名はアカウント名ではなく、本名が好ましいです。
編集を行い、しっかりと宛名を変更しましょう。
-
【デメリット5つ】スタディングの口コミ・評判は悪い?ガチ調査してみた
まとめ:スタディングの領収書の発行方法について

以上、スタディングの領収書を発行する方法について解説をしました。
よろしければ、併せてこちらもご覧ください。
【デメリット5つ】スタディングの口コミ・評判は悪い?ガチ調査
-
【デメリット5つ】スタディングの口コミ・評判は悪い?ガチ調査してみた