こんな声に、簿記2級を保有し、元スタディング受講生のぼくが解説します。
せっかく受講するなら合格率が高い講座がいいですよね。
でも、厚生労働省の教育訓練給付制度ホームページで公開されている、スタディング中小企業診断士資格の令和2年度合格率は驚異の90%でした。
スタディングで合格率が公開されているのはこの中小企業診断士資格のみでした。
・高すぎる合格率の理由
・他の通信講座との合格率比較
・簿記2級、3級講座のデメリットやメリット
また、スタディング元受講生であるぼくが、徹底的に調べて解説しました。
\ かんたん30秒で無料体験! /
今なら10%OFFクーポンも入手できます。
公式サイト:https://studying.jp/
【比較】スタディングと他の通信講座の合格率は?
さきほどの厚生労働省の教育訓練給付制度ホームページで中小企業診断士資格の合格率をまずはみてみましょう。
\ 通信講座別の合格率比較 /
スタディング | クレアール | TAC | フォーサイト | |
受講修了者数 | 30名 | 101名 | 146名 | 11名 |
資格受験者数 | 30名 | 92名 | 121名 | 6名 |
受験率 | 100.0% | 91.1% | 82.9% | 54.5% |
合格者数 | 27名 | 24名 | 22名 | 3名 |
合格率 | 90.0% | 26.1% | 18.2% | 50.0% |
どれも通信講座(eラーニング)かつ、同じ中小企業診断士資格かつ、同時期かつ、同じソース元(教育訓練給付制度ページ)での比較です。
フォーサイトだけ1次試験のみで、他の講座は1次&2次試験(難易度高め)の合格率です。
スタディング受講生としては嬉しい反面、ちょいプレッシャーです。
\ かんたん30秒で無料体験! /
今なら10%OFFクーポンも入手できます。
公式サイト:https://studying.jp/
合格率が高すぎる理由3つ
「やらせでしょ」なんて思われそうです。
なので、理由や背景についてできるだけ考え出してみました。
この年だけ受講生のスペックが高かった
まれにみる高スペックな受講生が、同時期に結集したからこその結果の可能性もあります。
なので過去の合格率を調べてみたところ、このようになっていました。
・H31 72.0%
・H30 63.2%
・H29 26.0%
合格率は昔になるにつれて下がっていますが(直近になるにつれて上がっている)、それでもなかなかの数字ではないでしょうか。
スタディングはどんどん進化していくので、その結果合格率が上がっているのかもしれません。
受講者がスタディングで学ぶことで、学習データが蓄積されます。その学習データから、上達が早い人の学習方法や行動履歴を分析し、それをスタディングメソッドの改良やコンテンツ開発や学習システムの開発に生かしているのです。
スタディングメソッドとは
スタディングを無料で試してみる
指定されている期間(訓練期間)が長い?
受講するタイミングにもよりますが、スタディングは受講できる期間が他の講座より長い印象です。
長い受講期間があるから、合格率もしやすくなっているのではないかと思い調べてみました。
スタディング:12ヶ月
クレアール:12ヶ月
TAC:12ヶ月
フォーサイト:12ヶ月
どれも同じ訓練期間(12か月間)でした。
厚生労働省がスタディングの肩を持っている
正直、そんなことはないでしょう。
ただ、他のサイトで合格率がでているのか調べてみたら、2014年のデータが見つかりました。
※2015年1月20日のプレスリリースの部分に掲載されております。
宅建は受験者全体の合格率が約15%~18%なので、ほぼダブルスコア。
とはいえ、少し昔のデータです。
上記3つは、ネガティブな理由から合格率の高さの要因を検討してみたものです。
勉強が続けやすいから
ポジティブな理由はこの一つなのかなとぼくは思います。
ひとりの受講生としては、この「継続の続けやすさ」がすごいなと感じています。
詳しくは記事の下の「スタディングのメリット」で解説しますが、忙しい人でも学び続けやすい仕組みが整っています。
なので途中で挫折しずらく、合格率が高いのかもしれません。
こんな感じで、「最後まで勉強をした人」に届きやすいのがスタディングだと感じています。
そんなスタディングの口コミ、評判が知りたいという方は、こちらも見てみて下さい。
【デメリット5つ】スタディングの口コミ・評判は悪い?ガチ調査
\ かんたん30秒で無料体験! /
今なら10%OFFクーポンも入手できます。
公式サイト:https://studying.jp/
簿記講座の合格率はどうなっているの?
がんばって調べてみたのですが……
合格者数自体は少なくとも800人以上いる様子です。
2017年以降の、簿記3級と簿記2級両方を含めての合格者数です。
ちなみに2021年度の簿記2級合格者数は360人以上です。
合格者がどうやって合格していったのか、体験記の一部をご紹介します。
2級は効率よく勉強しないと受からない試験だと感じた。3ヶ月で合格を目標にしていたため、仕事との両立にスタディングは非常に有効だったと思う。
あさん 簿記2級 2021年合格
スタディングの講座を受講してとても効率的に勉強できたと思います。ー中略ー工業簿記は無事に満点を取る事ができて、大きな得点源にできました。
おみそさん 簿記2級 2022年合格
\ かんたん30秒で無料体験! /
今なら10%OFFクーポンも入手できます。
公式サイト:https://studying.jp/
まとめ:スタディングで短期合格できるのか
スタディングは短期合格者のデータをもとに、効率の良い学習ができる勉強法で合格をめざせます。
長年にわたり、短期合格者がどのように学習しているかの研究を行ってきました。さらに、心理学、脳科学など、人間の能力向上に関する知見を組み合わせることで、だれでも短期合格者と同じように効率的に実力を高めるための独自の勉強法「スタディングメソッド」を磨き上げてきました。
スタディングメソッドとは
これは「必要な勉強時間が最短で済む」ってことも多少あると思います。
でもどちらかというと
「1日の中で勉強に充てる時間が増やせる」→「その人にとっての最短日数で合格できる」
これだと思います。
勉強時間を確保するには、受講者であるみなさんの意思も重要になってきます。
しかし、その意思があれば、スタディングはちゃんとそれに応えてくれるいい感じの通信講座です。
\ かんたん30秒で無料体験! /
今なら10%OFFクーポンも入手できます。
公式サイト:https://studying.jp/
コメント